ルオム─種芽吹き 花咲きながら 変わる森

最終更新日

百年プレスの発信拠点でもある「ルオムの森」は、きたもっくの事業地のなかでも特殊な場所だ。
変わり続ける会社を体現するように、様々な営業スタイルを模索してきた。

おばけ屋敷と怖れられていた歴史ある洋館を修復し、森林型のレジャー施設として開業したのが2009年。
薪ストーブ専門店やBBQレストラン、数千の蔵書を誇るブックカフェを運営していたことも。
自然に近い形に戻そうと、樹上アトラクション施設をクローズした現在では、美味しい薪窯ピッツァが食べられると評判だ。

初めて訪れた人に、ここはなんのお店ですか?と聞かれることがある。
玄関を入ると数十種類もの蜂蜜が棚いっぱいに並ぶ。
暖炉のある広間には薪ストーブが何台も陳列され、地産の一枚板や斧やストーブグッズも販売されている。
回り階段を昇った先は、アート作品などが展示できるギャラリー。

窓から森を見下ろすと、木漏れ日の中にツリーハウスが浮かび、手作りのアスレチックから子どもたちの歓声が聞こえる。
森の小道を行けば、ミツバチの山荘「ハニーランド」に、山野草揺れる「ルオム・ガーデン」。

縄文遺跡のような「芋掘炬燵(いもほりこたつ)」では、折々に焚火メニューも楽しめる。

さまざまな種が芽吹いては、花を咲かせたり時に萎んだりする…
まさに自然に従う(=ルオムな)森だが、そこに芽吹くのは、きたもっくの種だけではない。

インスピレーションを受けたアーティストが作品を制作したり、音楽を演奏したり。
昨秋のアートイベントでは、カラマツの特製キャンバスに来場者が自由に色を重ねた。
この10月にも、群馬県の障害者芸術文化活動支援センターによるワークショップを企画中だ。

来場者の輪も広がっている。
子どもの頃から別荘に通っていた女性がルオムで結婚式を挙げ、赤ちゃんを抱いて遊びにきたり。
リタイアした老夫婦が定住を決め、薪ストーブを選びにきたり。
蜂蜜ファンも増え、毎年楽しみにしてくれる声が嬉しい。

軽井沢で無添加のハム・ソーセージ工房を営むポルコさんも、ルオムで食べたホットドックがきっかけの一つだという。
この夏も期間限定で出店してくれる。十数店舗が集まるマルシェ「森ノ市」も初開催され、新たな出会いが生まれるだろう。