ルオムの森で「なんにもしない」贅沢な時間を。スタッフおすすめの過ごし方

最終更新日

こんにちは。キャンプ場スタッフのつぐつぐです。

新緑が最高に気持ちの良い季節になりました。今回は、キャンプ場から車で約5分の「ルオムの森」をご紹介します。

(2021年5月30日に公開した記事に最新情報を追記、再編集しました)

ルオムの森はこんなところ

ルオムの森はキャンプ場スウィートグラスの運営母体「きたもっく」が手がける姉妹施設。大きな森と歴史ある百年の洋館が特徴です。
百年の洋館は、お昼に本格石窯ピッツァを食べられたり、ハチミツの試食ができたり。味わい深いラインナップの本を買えたり、薪ストーブのお話を聞けたり…(ときどきギャラリー展示もやってるよ)

ちょっと立ち寄った人でも、地元の人でも、どちらも楽しめる内容盛りだくさんな場所です。

きたもっくのショールームを兼ねているので、北軽井沢ならではのお土産も購入可能!

▼地域ごとに味わいが異なる非加熱ハチミツ「百蜜-ももみつ-」、試食してみると、花の香りがすごい!「ハチミツって花から採れたんだ」と実感できるハチミツです

百蜜(ももみつ)から派生して、うまだれにハチミツ酒、トマトケチャップなどなど…オリジナル製品もたくさん。

最近では、食の利用にとどまらず、見事な六角形を活かしたランプや蜜蝋キャンドルなんかも企画中…

地域資源活用事業部…”あさまのぶんぶん”の活動ものぞけちゃう。

▼ 使い道が少ない小径木を、樹皮ごとそのまま活かした間接照明へ…(飛騨産業作成)

薪ストーブの展示や薪ストーブグッズの販売も行っています。

▼ おむすびブックス(本の販売)は端の本棚スペースにて…普段、なかなか手に取らない分野に触れられるのが本屋さんの良いところですよね。

景色がきれい、生き物もたくさん

ルオムの森の良いところは、その名の通り「森」。

5月下旬は、きらきら輝く新緑が、本当にきれいで。

ルオムの森で輝く新緑を見上げると「あー、北軽井沢に住んでて良かった」と心の底から思います。

新緑なんて、どこも一緒でしょ?と侮るなかれ。キャンプ場内おしぎっぱの森と異なる点は、ド迫力。

ルオムの森のほうが林床がすっきりしているためか、ずっしりとした幹にしっかりとした枝振りの樹が目立ちます。落とす木漏れ日も広範囲。

▼ 立派な樹にかこまれた百年の洋館

2020年11月まで樹上冒険施設「スウィートグラス・アドベンチャー」が併設されていましたが、今は樹上のコースは解体され、散策路になりました。

▼ 雨の日もつややかでステキなんです…

足下には山野草。
▼ ギョウジャニンニクがずらり

5月中旬になると「カッコウ、カッコウ♪」とカッコウ、遠くの方で「ギョギョシ、ギョギョシ♪」とオオヨシキリ、たくさんのさえずりでとってもにぎやかになります。

滅多に見ないですが、リスも住んでいるので小さなエビフライが落っこちていることも。

▼ リスが松ぼっくりを食べるとエビフライに!(2016年10月18日撮影)

▼ ごくまれにご本人登場(2016年10月18日・2017年8月8日撮影)

おしぎっぱの森のように、大中小の木々と笹や草本が一緒に存在するそのままの自然は「森」として美しい。対して大きな木を残し林床を調えた「人の手が適度に入った」ルオムの森は、1本1本の「木」としての美しさが際立ちます。

身近な森、気軽に森林浴

ルオムの森へ行くと時間の流れがとてもゆっくりに感じます(私の個人的感想です)。

鳥の声を聞いたり、木漏れ日を眺めたり、森にたたずむだけで、ただひたすらぼーっとできる場所。

それは、百年近くずっとそこに居る「先輩方」が醸し出す、雰囲気がそうさせるのかもしれません。

▼ 洋館は田中銀之助の別荘として大正時代に建てられました(建設当時の写真と見比べて周りの木々がずいぶん立派に)。

立派なナラの木は100歳を超しているそうで。

遠くに見える浅間山は、ずっと前からここに居て私たち人間の暮らしを眺めている…

とてつもなく雄大で壮大な時間軸にくらべたら、もやもや考えていた事がちっぽけなものに思えてきて。ちょこまか動く小鳥や風に揺れる葉っぱをながめていると、自然と森を出るころには心がすっきりしています。

問題が解決したわけでなくとも「さ、がんばろう」と活力をもらえると言うか、りきみ過ぎずちょうどよく息が抜けると言うか。

ルオムの森では、目の前に牧草地、酪農家さんのサイロが見えます。人の生活がすぐそばにあって車を降りればすぐそこに百年の洋館がある。

山に登るのも良いけど、飛び抜けたどこか遠くの自然じゃなくて、人の暮らしと隣り合った等身大の自然だからこそ、のんびり、ほっと安心できるのかもしれません。

キャンプ場⇔ルオムの森、道案内

キャンプ場からルオムの森までの道順を紹介します。

▼ キャンプ場出入り口を右へ入り口看板

カーブを曲がって牧草地沿い下り坂の直線を進む。

▼ 十字路を直進十字路

▼ 牧草地を横目に見ながら、下り坂を800mほど直進牧草地横の道

▼ ダブルカーブミラーのT字路を右折ダブルカーブミラー

▼ 赤い屋根のおうちの十字路を左折赤い屋根のおうち

▼ 直角カーブを曲がり、道なりに進む

▼ 到着!!(道路左側:森の中に駐車スペースあり、道路右側:砂利の駐車場)

★おまけに…ルオムの森からキャンプ場へ戻る道中、左手に見えるのは牧草地と赤い屋根の牛舎と浅間山。北軽井沢らしくてお気に入りの景色です。

▲ 2018年9月13日撮影

薪窯で焼き上げる本格的ナポリピッツァ

本格石窯で焼いたピッツァ…販売は金~月:11時~15時30分まで

オンラインショップ&SNS

「遠方でなかなか足を伸ばせない」という方はオンラインショップやSNSがあります。花の香りただようハチミツや特産品の花豆などありますので、のぞいてみてくださいね。

オンラインショップ

インスタグラム(facebook)で森の様子やイベント情報を発信しています。

★ルオムの森:instagram(@luomu1920)・facebook

★キコリピッツァ:instagram(@kicori_pizza

★百蜜(ももみつ):instagram(@momomitsu_honey

おわりに…自然に従う暮らし

「ルオム」とはフィンランド語で「自然に従う生き方」を意味するそうです。

ここ北軽井沢では、寒くて厳しい冬を乗り越えると堰を切ったように新緑、初夏、紅葉…そしてまた長い冬がやってきます。

表情豊かな自然を眺めて、「ルオム」ってなんだろう「自然に従う生き方」ってなんだろう?とぼんやり考えると、また違った目線でいつもの日常が楽しめるかもしれません。

まとめ:日帰りでも見に来る価値のある景色

ルオムの森は入場料がかかりません。

個人的には、前橋や高崎からであれば日帰りでも見に来る価値のある景色が広がっていると思います。

スウィートグラスに来場されるお客様は、チェックイン前早く着いてしまったときや、チェックイン後時間があるときにぜひ立ち寄ってみてください。

■ルオムの森■

11:00~17:00(火・水・木:定休)
電話 0279-841733

細かい営業カレンダーはwebトップを、最新の情報はインスタグラムfacebookを確認ください。

キコリピッツァ

金・土・日・月:営業
11:00~15:30(なくなり次第終了)
※テイクアウトもできます

 

キャンプ場北軽井沢スウィートグラス
ブログ「読むスウィートグラス」
instagram
facebook
note