薪作り教室
未経験者から中級者まで!薪作りのイロハを学んで、憧れの薪ストーブライフを充実させよう!
「薪作りに挑戦したいけど、何から始めたらいいか分からない…」
「始めてみたけど、大変で挫折してしまった…」
きたもっくの薪づくり隊長が、これまでに培ったノウハウで「負担が少なく・続けられる」薪づくり方法をレクチャー!お一人はもちろん、ご夫婦や親子(中学生以上)での参加もOKです。
こんな人にオススメ
- これから薪作りに挑戦したい未経験者
- チェンソーを持っているけど、使いこなせていないと感じている方
- 薪割り機の購入を検討しているけど、どれを選べばいいか迷っている方
- どんな薪が必要なのか、イマイチ分からない方
内容
- 生活する土地にあった薪の作り方
- 簡単な焚付薪の作り方
- 薪の作り方 チェンソーの使い方 玉伐りの仕方 斧の使い方 薪割り機の使い方
- 単管パイプを使った簡単な薪棚の作り方
- チェンソーの手入れ
- 日時
- 2025/4/29(火・祝) 9〜12時
8時半から受付、10分前までに集合
雨天決行(雨具持参)荒天中止 - 場所
- きたもっく貯木場
- 定員
- 5組(2名/組まで 中学生以上)※先着順
- 持ち物
- 革手袋(必須)、運動靴(必須)
ヘルメット、ゴーグル、チェンソー等を持っている人は持参 - 料金
- 5,000円(税込)当日現金支払いのみ
- 予約
- フォーム、電話(あさまのぶんぶん 0279-82-1001)