8年目の狼煙が伝えたいこと

最終更新日


焚火の温もりが身に染みるような11 月の土曜日、スウィートグラス名物の火祭り「アサマ狼煙(のろし)」が開催された。

コロナの影響で中止となるイベントも多々あったが、狼煙の火だけは絶やさない…
そんな想いが継がれて8年目を迎えた。


祭りの準備は、きたもっく総出で行われる。

天を焦がすほどに燃え上がる櫓(やぐら)や百人分の松明枝、人の背丈ほどもある巨大なスウェディッシュトーチ、そして大量の薪・薪・薪。

裸火の魅力を味わってほしい─その一方で、山の資源を大切に使ってほしい─
アサマ狼煙で露わになる葛藤は、キャンプ場運営のジレンマに重なる。


火を焚くことと山を守ることは、相反することではない。

むしろ伐期を迎えた森や、密集した木立ちに人の手が入ることで、自然は活き活きと甦るのだ。

問題は木質資源のなかに、活用しやすい部分としにくい部分があること。


新たなチャレンジとして、今まで活用できなかった細い幹や枝で作った「コロマキ」を、この冬から全面導入する。

狼煙の火を絶やさない─天を焦がす火煙を見上げながら想いを新たにしている。